パソコンと連携する スマホでCD取り込み パソコンがなくても直接曲を入れる方法 ■CDの曲をスマホに取り込む方法は2つあるスマホではやはり音楽を聴きたい人は多いですよね。だからこそ、音楽聴き放題のサービスも広まっています。音楽をスマホで聴く方法は、やはり自分の手持ちのCDの曲をスマホに入れて聴くことでしょう。CDの曲を... 2015.08.06 パソコンと連携する音楽を聴く
Android タブレットの種類は4つ、スマホと同じタイプを選ぶ1番の理由 ■タブレットはiPad、Android、キンドル、Windowsの4つタブレットを大別すると、今は4種類あります。「えっ?4種類くらいじゃないでしょ?」と思われるかもしれません。似て非なるタブレットはたくさんありますが、大きく分けたら4種類... 2015.08.05 AndroidiPhoneアマゾンタブレット
iPhone iPhoneの地図のおすすめ オフライン地図を買う価値 ■iPhoneの地図は実用の域に達した?iOS 7が発表されたとき、iPhoneの地図サービスも大々的に報道され、これまでグーグルの独壇場だった地図サービスにアップルも独自の地図で対抗しました。当時新しかった、3Dで表示できることなどが目玉... 2015.07.30 iPhoneスマホを使う便利に使う
Android Androidからオーディオ出力する 無線では事前確認が重要 スマホの音を外部出力するにはスマホからオーディオに音を出力する方法については、オーディオケーブルでつなぐ方法と無線で飛ばす方法の2つがあります。オーディオケーブルを使ったものはとてもわかりやすいのですが、音がチープだったりスマホをスピーカー... 2015.07.29 Androidスマホを使う
スマホを使う スマホの充電の減りが早い? バッテリを長持ちさせる秘訣 ■スマホのバッテリを消費する設定はまだまだあります。スマホのバッテリの減りが早いのを改善する方法として、前回記事に続いて対策を書きますね。前回記事はこちらです。スマホのバッテリを長持ちさせる方法 液晶の明るさがポイント(4)Bluetoot... 2015.07.22 スマホを使う
スマホを使う スマホのバッテリを長持ちさせる方法 液晶の明るさがポイント スマホは動作のためにバッテリの消費が多く、あまり長く持たないことは以前から問題視されています。そのため、1日に何回も充電したり、モバイルバッテリを持ち歩く人も多くいます。充電の回数が増えれば増えるほど、徐々に満充電の容量が減ってしまい、持ち... 2015.07.21 スマホを使う
音楽を聴く 音楽を家族で共有する、映画もアプリみんなで楽しむ方法 ■アップルミュージックのファミリープランとは?アップルは、アプリや音楽を家族間で共有ることができるようにしています。家族で共有できるということは、1つの有料アプリや音楽、あるいは映画を購入したら、それを家族間で追加料金がなく利用することがで... 2015.07.14 音楽を聴く