スマホの音を外部出力するには
スマホからオーディオに音を出力する方法については、オーディオケーブルでつなぐ方法と無線で飛ばす方法の2つがあります。
オーディオケーブルを使ったものはとてもわかりやすいのですが、音がチープだったりスマホをスピーカーとケーブルでつなげる場所に置かないといけないなどの欠点があります。
それに比べると、無線の場合は場所にとらわれないという便利さがあるものの、スピーカーや中継する機器が無線接続に対応していないといけないので、機器を買うなど出費が必要なことも多いです。
良かったら、次の記事を参考にしてください。
そして、iPhoneとAndroidではオーディオに対する対応が異なります。
iPhoneでは共通仕様でオーディオをどこに出力するか設定できるのに対して、Androidはアプリケーションで対応が違います。
このためAndroidでは使い勝手が悪いときもあるのです。
iPhoneはアプリによらず共通に出力できる
スマホでも、iPhoneとAndroidでは音をオーディオに出力するには使い勝手がずいぶん違います。
iPhoneでは、iOSがオーディオ出力に対応していますので、すべての音をオーディオに出力することができます。
「すべての音」というのがわかりにくいかもしれませんが、たとえばヘッドフォンを付けていると、音楽を聴こうとゲームをしようと、着信があろうと、すべての音はヘッドフォンから聞こえますね?
これらの音声がすべて無線で接続したスピーカーから出力できます。
※アプリによっては、iPhoneのスピーカーから出力するといった例外もあります。
これがiOSがオーディオ出力に対応しているという意味です。
iOSの場合は、Wi-Fiを経由した出力もブルートゥース経由の出力も、Air Playによってどちらにも対応しています。
Androidを無線出力する際の注意点
これに対してAndroidでは、ブルートゥースの出力には対応しているものの、Wi-Fiは専用のアプリを使うことによって実現します。
つまり、Androidでは音声を外部にWi-Fi出力する機能を持ったアプリでのみ、音声をワイアレスで飛ばすことができます。
そのアプリを使っているときじゃないと、オーディオに出力できないのですね。
この場合の欠点は、たとえば音楽を聴きたい場合にいつも使っている音楽プレーヤーアプリではなく、オーディオに出力する専用のアプリを使わないといけませんし、そのアプリが対応していない音は飛ばせません。
たとえば、グーグルやアマゾンで映画をレンタルした際に、その音をオーディオに出力したくてもできない可能性が高いです。
あるいは世界中のラジオが聴けるアプリやFMが聴けるアプリを使ったときにも、音を飛ばすことはできない可能性があります。
結局、Androidではヘッドフォン端子からケーブルをつなぐか、ブルートゥースを利用するのが、一番間違いなくオーディオに出力する方法と言えるでしょう。
Androidのバージョンに対する注意
もう一つAndroidで気をつけなければならないことは、Android自身のバージョンによってはブルートゥースやWi-Fiの出力に対応していない場合もあるということです。
古いスマホでは新しいタイプのブルートゥースに対応していないものもあります。
Androidでは、お持ちのスマホが対応しているかどうか、ブルートゥースをオーディオに出力するレシーバーのメーカーサイトで事前確認が欠かせません。
対応しているかどうかを確認しないといけないのはiPhoneやiPadも同じですが、アップルの場合は一部の古い機種をのぞいて、最新のOSにバージョンアップできますし、iOSが音声のワイアレス出力に対応しているので、ほぼ間違いなく利用することができます。
iOSではAirPlayに対応しているかどうかがチェックポイントです。
このような違いを理解した上で、スマホをオーディオにつないで高音質を楽しんでください。