スポンサーリンク

スポティファイにログインできないのは、ユーザー名の間違いが原因

スポティファイを複数の端末で使うときに陥りやすいワナ

スポティファイでアカウントを登録し、よしよしと思って別の端末でもスポティファイを利用しようとしたら、ログインできなかったことありませんか?

何度やってもログインに失敗するのです。

登録するときにパスワードを決めるのですが、これが一度しか入力しないので、もしかして入れ間違えた?と思ってしまいます。

そこで、パスワードのリセットを試みるのですが、そうやって変更したパスワードですらも、ログインに失敗します。

これは明らかにおかしい。パスワードを間違えている問題ではないと気づきます。

もしかして、複数の端末で同時に使うことができないのでは??

こんなことまで考えました。

でも、わかってみれば何のことはなかったのです。「ユーザー名」の問題でした。

スマホで音楽を聴く

登録時にユーザー名の候補が自動的に決まっている

スポティファイの登録では「メールアドレス」と「パスワード」の他に、「ユーザー名」「性別」「生年月日」を入力します。

このとき、「ユーザー名」はメールアドレスから自動的に決めてくれるので、気にしないで「生年月日」と「性別」を入力して登録すると、ユーザー名はスポティファイが出した候補そのままになってしまいます。

このユーザー名がスポティファイのログインには必要なのです。

メールアドレスの入力が先頭に来ているので、メールアドレスかと思いきや、「ユーザー名:と「パスワード」を入力する必要があります。

ログインできなかったのはこのせいですね。

ですので、ログイン画面では「ユーザー名」を思い出してください。メールアドレスの@より左側が自動で選ばれますが、他の人と重複する場合は勝手にユーザー名が作られるので、必ずしもメールアドレスの@より左側かはわかりません。

これは要注意です。

どうしてもログインできない場合の対処法

どうしてもログインできない場合、パスワードリセットを選択してください。

パスワードリセットをすると、自分のメールアドレスにパスワードリセット用のURLが書かれたメールがスポティファイより送られてきます。

そのメールの中に「ユーザー名」が書かれています。英語で
Your username is:
と書かれている箇所です。これで「ユーザー名」を発見してください。

スポティファイの広告について

スポティファイの広告はサービスの当初から控えめで好感が持てます。

30分に1回短めの広告が流れます。

テレビCMのように本編より大幅にデカい音量で流れてくることはありません。

スポティファイの音楽を壊すことのない程度の広告です。

最近、Amazonプライムミュージックはスポティファイと同じように聴きたいアルバムを聴くことができず、シャッフル再生になりました。

曲数は少なくても自分の聴きたいアーチストの曲が聴けたのはメリットだったのですが、それも失われてしまいました。

その分、スポティファイの魅力が増していると言えるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました