解約か乗り換えかで手続きが異なる
ソフトバンクを解約するとき、
- もうスマホの契約が必要ない
- 他社に移りたい
のどちらかだと思います。
スマホの契約が必要なくて解約する場合、ソフトバンクの店舗に行って解約する必要があります。
店舗に行くと結構待たされることも多いですし、今や予約なしでは結構待たされます。
解約するのにこんなに面倒なのかと言いたくなる場合も多いのです。
それどころか、「差し支えなければ解約の理由を教えてください」など、解約防止かと思われる言葉を投げかけられることもあります。
あっさりとやめさせてくれたらいいのですが、解約しても支払いは月遅れで来ますし、端末の支払いが残っている人は、割引のない料金での支払いになるわけですので、ソフトバンクとしてもしっかり説明が必要となる場面と言えます。
だから店舗に行く必要があるのでしょうね。
解約しても請求が遅れてくる
クレジットカードで払っていると請求が遅れてきますが、それだけでなく、請求そのものが2ヶ月遅れくらいで発生しますので、実際は3ヶ月も遅れて請求が来ることがあります。
「解約したのになんで?」 と思ったこともあります。
よく見ると請求日が3ヶ月も前だったりすることがわかり納得はするのですが、すでに新しいキャリアを使っている感覚と請求のタイミングが合わないのですね。
MNPで乗り換えると店舗に行かなくて済む
店舗に行くのは何かと面倒ですが、MNP(ナンバーポータビリティ)を使って他社に乗り換える場合は店舗に行く必要がありません。
MNPを使うというのは、電話番号をそのまま他社に持っていく方法のことです。
この場合は、乗り換える携帯電話会社との契約が成立した時点で、ソフトバンクの契約は自動的に解除されます。
店舗に行かなくていい代わりに、MNP予約番号の発行をしておかなければなりません。
これは何かというと、他社に乗り換える時の手続きに使う番号になります。
他社に乗り換えの手続きをしたとき、このMNP予約番号を入力しておくと乗り換え先の携帯電話会社手続きをすると、新しいキャリアが利用可能になり、同時にソフトバンクの契約が解約されます。
これはとても便利なので、MNPの場合は解約手続きはカンタンに済ませられます。
契約解除料はなくなったが注意も必要
以前はソフトバンクを解約するとき、24ヶ月以内で契約を解除するときは、契約解除料が発生しました。
スマホの場合、9,500円もかかりました。
今は徐々に規制が厳しくなり、今では1000円、もしくは無料になっています。
ただ、端末の残債が残っている場合は注意が必要です。
残債がある場合は、それまでは月々サポートなどの名目で、支払い金額は割引されていましたが、解約するとこの月々サポートがなくなり端末の支払代金は本来の分割額になってしまいます。
仮に端末の分割払いは4,000円だとしても、端末代金の割引があって実際は1,000円くらいになっています。
解約すると、この3,000円の割引はなくなり、正規の4,000円が支払い額となるのです。
この点は気をつけましょうね。
実際は、さらにお金がかかるのです。
次の携帯電話会社との契約には、契約手数料がかかります。
たいがいのところで3,000円です。
スマホの乗り換えにより、月額の通信料が下がる場合、長期的にはお得になります。
ただ、短期的には意外とお金がかかりますので、乗り換えに必要なお金をわかった上で判断することが必要です。
コメント