画面割れを防ぐ
iPhoneに限らずスマホが一番故障するケースは、画面割れではないでしょうか?
液晶画面が大きいために、スルッと落としてしまうと液晶を割ってしまう事態に遭遇しかねません。
実際割れた画面のまま使っている人は意外といるのです。完全に破損してしまうので無い限り、割れたままでもなんとか使えてしまいます。
誰も好んで液晶を割りたい人はいないのですが、思いもかけず手からすり抜けて落としてしまうことはあります。
画面が割れてしまうと、修理はいくらかかるかわかりません。
アップルケアに入っていれば、iPhoneは1万円で修理は可能ですが、修理の際にデータが失われることもありますし、別の端末になればデータも復元しなければなりません。
別の端末になれば、データの保存がなければまったく同じ状態へと戻すことは難しくなります。
画面割れ対応なら強化フィルムか手帳型ケース
画面割れを極力防ぐためには、液晶画面をガードすることが欠かせません。
これには大きく2つの方法があります。
- 液晶を割れにくくする強化フィルムを使うこと
- 手帳型のケースを使い画面をカバーすること
液晶をガードする強化フィルムはたくさんの種類があります。最近では、厚みのあるガラス素材のフィルムが増えています。
これらの保護フィルムを貼ることで、液晶自身を強化しようというものです。これにより落としたときの液晶画面への衝撃を減らします。
一方、手帳型ケースでは液晶画面をおおうカバーが付いており、液晶画面を完全に保護してくれます。
通常なら液晶画面を完全に保護しており、液晶画面がむき出しになっていない分、割れる可能性が少なくなっているのが便利です。
時計が見られ着信もできる特殊ケースが画期的
iPhoneでは手帳型ケースもたくさんあります。
手帳型は便利ですが、使うときにカバーを開ける必要があり、またそのカバーをiPhoneの後ろに回すなどしないとiPhone自体が使いにくいという欠点があります。
手帳型ケースに入ったiPhoneは後ろに回すと割と大きく、片手では操作できないです。片手操作にこだわる人にはこの点も欠点と言えるでしょう。
そして、iPhoneを時計代わりに使っている人も多く、ちょっと時間を見たいとき、それでもいちいちカバーを開けなければなりません。時間を見るだけなのに面倒くさいですね。
ところがそんな欠点を払拭した手帳型カバーがあるのです。それが「時計用窓」が付いたカバーです。
そのくらい知っているよ、というかもしれません。でも、これから紹介する手帳型カバーは、カバーをしたまま電話に出ることができます。
これが超画期的なのです。
何と、着信を解除する場所だけ、カバーを開けなくても反応するように特別な素材でできているのです。
ですから、カバーをしたままでも指でスライドすると着信でき、そのまま会話できます。
しかも、液晶用の窓にはかけてきた人の名前が見えるのです。
iPhoneのロック画面の仕様に合わせた製品ではありますが、まさに考えられた画期的な製品なのです。
コメント