スポンサーリンク

iPhoneとアンドロイドの比較 ホームボタンの便利さに差

iPhoneとアンドロイドの比較 ホームボタンの便利さに差


■ iPhoneのホームボタンは、電源投入の最適な位置にある

何気なくiPhoneを使っていると思いますが、
アンドロイドを使ってみると、いかにiPhoneが
よく考えて作られているかがわかります。

その最たるものが「ホームボタン」です。

みなさんはiPhoneを使うときに一番良く触るボタンは
「ホームボタン」だと思います。

iPhoneの上部にある電源ボタンではないと思います。
iPhoneを使いたいとき、手に持って親指でホーム
ボタンを押して電源を入れるでしょう。

このとき、iPhone5s以降では指紋認証による
画面ロック解除ができます。

指紋認証センサーがホームボタン内に組み込まれていますので、
親指を載せると自動的に認識します。

手に持つ → ホームボタンを押す → 指紋認証してロック解除
この一連の操作がiPhoneを持ち替えることなくできます。

iPhoneがホームボタンを物理的なスイッチとして用意した
意味はここにあるのです。
ごく当たり前のように思いますよね?


■ アンドロイドは電源を入れる操作が面倒くさい

一方のアンドロイドは、iPhoneのその便利さに気づいていたか
気づいていなかったかわかりませんが、ホームボタンに
相当する機能を「画面上のタッチ」で実現しました。

以前のアンドロイドでは、ホームボタンが物理的な
スイッチになっている機種がありましたが、
今はほとんど見かけません

このため、アンドロイドでは電源を入れる操作は「電源ボタン」を
押さないといけません。

アンドロイドにはたくさんの機種が存在するため、
電源ボタンの位置は統一されていません。

機種ごとに違いはありますが、スマホは手に握って使う関係で、
電源ボタンは握ることに影響を受けないよう、
スマホの上部に配置されています。

そのため、この電源ボタンを押すには、スマホを持ってから
片手で押すのは難しく、一旦持ち替えるか反対の手で
電源ボタンを押すことになるのです。

一日何十回となく繰り返される電源投入の操作ですが、

iPhoneは手に握ってからそのままホームボタンを押すだけ、
アンドロイドは、反対の手を添えて両手を使って
電源を入れる、

そんな違いがあります。
この操作のためにアンドロイドはiPhoneよりも使い勝手が
悪く感じでしまいます。


■ ホームボタンが常に機能するのがiPhone

ホームボタンには、電源を入れるだけでなく、アプリを終了して
ホーム画面に戻る機能も併せ持っています。

iPhoneは物理スイッチですから、いつだって押すことができます。
困ったら、ホームボタンを押すことでホーム画面に戻って
くれるのです。これはひとつの安心感です。

一方、アンドロイドはときどきこのホームボタンが
消えます。画面上に表示しているボタンですが、
映画の再生中などこのボタンが消えます。

これは映画観るために画面を最大限に広げて使うための
措置でしょうが、困ったときに使うはずの「ホームボタン」
が消えて使えなくなってしまうのです。

これもアンドロイドを使っていて、不便さを感じることが
あります。

こうやって、iPhoneとアンドロイドを使ってみると、
とても基本的な機能の中にこのような違いがあって、
iPhoneがいかによく考えられているかがわかります。

タイトルとURLをコピーしました