スポンサーリンク

アマゾンがキンドルで読み放題 和書12万冊が最大の魅力

アマゾンがキンドルで読み放題 雑誌が読める点はメリットが大


■ アマゾンが読み放題を月額980円で開始

アマゾンが「キンドルアンリミテッド」という名称で、書籍の読み放題サービスを開始しました。

和書12万冊が対象です。電子書籍になっている約46万冊のうち、約1/3が読み放題の対象になっています。

月額980円、これを高いと見るか安いと見るか意見が分かれるところでしょう。

多くの人にとって「月額980円は高い!」と思うのではないでしょうか。

しかし、よく内容を見てみると魅力的な内容でもあります。どんな人にはこのサービスがお得なのでしょうか?


■ 雑誌読み放題の代表格、ドコモの「dマガジン」より対象が広い

雑誌読み放題の代表格といえば、ドコモが運営する「dマガジン」です。こちらは国内の主要雑誌約160誌が読み放題になるサービスです。

月額400円(税別)と安いのが魅力で、ドコモと契約時に自動的に加入する(解約は可)ことを条件にしているショップもあり、加入者数は多いです。

実際読んでいる人の数は変わりませんが、この「dマガジン」は雑誌を月に1冊程度を買う人にとっては、とても魅力的な内容です。

1冊分の料金を払うことなく、160誌超を読むことができるからです。

これまで読まなかった雑誌まで手軽に読める点が魅力といえます。

たしかに、雑誌の中の1記事2記事が気になっても、立ち読み程度で済ませますから、それを思うとタブレットやスマホでじっくり読めるのは魅力です。

ただ、紙面は紙の紙面とはまったく同じわけではなく、コンテンツは一部ないものもあります。

それに対する「キンドルアンリミテッド」はどうでしょうか?「dマガジン」の読み放題にないものも含まれていますが、dマガジンでは無料の雑誌も有料など、雑誌だけで見るとdマガジンより見劣りします。


■ 「家電批評」などこれまで読めなかった書籍も読み放題の対象

ジャンルとしては偏りがあるかもしれませんが、「家電批評」などの書籍が読み放題の対象になるのはとても魅力的です。

私の場合、これまでこの家電批評を毎号を書店で買っていましたが、それが980円で好きなだけ読めるのが本当に嬉しいサービスです。

どういう人が「キンドルアンリミテッド」に向くかといえば、これらの雑誌を1冊ないし2冊を買って読んでいて、電子書籍も読む人です。

もちろん、買えば本として手元に残りますが、一方「キンドル」なら電子書籍として読むことになります。

キンドルアンリミテッドの契約をしているうちは、過去の発売のものも含めてすべて読めますが、反対に解除した段階ですべて読めなくなります。

ただ、その対策はあって、電子書籍だけにスクラップすることが簡単です。電子書籍においてスクラップって、画面イメージとして紙面を残すことができることです。

画面に表示させておいて、スマホやタブレットで「キャプチャ」操作をします。これだけで写真として保管できます。

これらをエバーノートに保管すれば、簡単にスクラップブックができあがるのです。

こうすることで、紙面として持つよりも、保管の場所をとらず、適切なキーワードを付けることで検索性もあげられるのです。

こういう点を魅力と感じる人は、キンドルアンリミテッドに加入してみても良いと思います。

タイトルとURLをコピーしました