野球中継にスカパーは高い
WBCやMLBでの大谷選手の活躍もあり、MLB中継が多くなっています。
芸能ニュースでも大谷君が取り上げられることも多く、人気はうなぎ登り。
とはいえ、昔なら夜のゴールデンタイムは野球中継と決まっていましたが、今はそうではありません。
野球人気は高まっているものの、今までほど気軽に野球中継見ることができず、野球好きにはちょっと悲しいかもしれません。
そこで期待するのがスカパーなどの野球中継ですが、なかなか高い。
スカパーを契約すれば、12球団全試合を見ることのちゃんめるもありますが、月額4,000円以上と決して安くはありません。
民放に頼るか・・・
一部の球団でしたら、NHKの放送や民放も期待できます。
たとえば、横浜DeNAベイスターズの試合ですと、TBS系のBS放送で結構放送されます。
こういった放送局がカバーしてくれる場合はいいのですが、必ずしもそうではありません。
好きな球団の野球中継を見るのはなかなかできません。
そんな野球好きを救えるかわかりませんが、野球中継をラジオで聞くという方法があります。
えぇ、そんなこの映像の時代に音声だけですか…
いやいや、なかなか捨てがたいですよ。
ラジオの野球中継をスマホで聴く
野球中継って、もちろん映像の方がよくわかるし見ててみんなで楽しめますが、何かをしながら楽しむことはできませんね?
だって、テレビの中継は映像で見せている分、プレーの一つひとつは中継しませんから。
それを思えば、ラジオの方が一挙手一投足解説が入ります。
だから「聞いているだけで」楽しめるんです。
当たり前ですね…(^^;
それが、ラジオチューナーで聞くとなると、もともとAM放送は音質が良くなく、また電波の受信状況が良くなかったり、どこでも受信できる分けではありません。
ところが、スマホを使うと、AM放送とは思えないクリアな音で、日本全国のラジオが聴けちゃうんですよ。
地方球場の開催だってラジオなら聴ける!
結構ラジオ中継がある
NHKのラジオが聴ける「らじるらじる」や世界のラジオが聴ける「TuneInRadio」などです。
その中でも、
「radico」
は日本全国のAM/FMラジオが聴けます。
無料会員(登録不要)の場合は、指定した地域(通常は住所付近)の局しか聴けないのですが、有料会員になると全国の70局以上のラジオが聴けます。
ラジオだと、地方球場に行ったって中継してくれますから、スマホで全国のラジオを聴けるようにすれば、ほぼ全試合の中継を聞くことができます。
ラジコプレミアム会員は月額480円です。
これでお気に入りの球団の中継を聴くのはどうでしょう?
ラジオならこんなに中継しています
ラジコのホームページから球団名を入れて簡単に検索できます。
プロ野球ファンのみなさま、ぜひラジオ放送をお楽しみください。
コメント