genzo

スマホを使う

タブレットのキーボードのおすすめは? 端末切替が嬉しいワケ

■スマホやタブレットはパソコンより入力が遅いスマホやタブレットに変えて、インターネットにつないだり、メールをしたり、メッセージを送ったり、便利に使えるのですが、どうしてもストレスを感じてしまう点があります。それは 文字入力 です。ご存じの通...
スマホを使う

フリマがはじめてで心配? スマホを使えばあなたもできる!

■使える不要品を再活用したい先日、あるビジネス系テレビ番組の特集を見たのですが、日本の中古品はとても質が高くて、それが世界で人気が高くよく売れているんだそうです。日本人はモノを大切にするそれが世界の人々の認識らしいのです。そこで付いたのが「...
料金を下げる

スマホのバージョンアップは高くつく 自動をやめれば安くなる

■スマホのバージョンアップはWi-Fiで今でこそ制限はなくなりましたが、iPhoneがまだ低速な3G回線しか使えなかった頃、iOSのバージョンアップや大きめのアプリのダウンロードは、「Wi-Fiを使って実施してください」と警告され実施できま...
スマホを使う

スマホの写真で住所がわかる? 安全対策にやるべきことは2つ

■個人情報は守る意識が重要です昨今、個人情報の流出事件が多く、どうやって個人情報を守るのか、といったことが取りざたされています。ベネッセから大量の顧客情報が流出した事件、犯人はそこで働いていた派遣社員でした。情報にアクセスできる数少ない人間...
スマホを使う

スマホのカーナビアプリは使える?車載用に勝てない最大の弱点

■今や高価なカーナビは不要?スマホでグーグルマップが見られるようになって、現在位置はわかるし便利になった!と思ったのはアイフォン3が出たときです。そんな始まりだったスマホの世界はアンドロイドも登場して大きく変わってきました。最初は単に地図を...
Android

スマホの中古ならドコモにする 格安SIMでグッとお得に使う

■スマホを安く手に入れる方法スマホ本体は結構値段が高いものです。高いものでは8万円〜9万円します。格安スマホの中には2万円を切るものもありますが、正直に言っておすすめできません。たとえば、Freetelのスマホなどがあります。かなり割り切れ...
スマホとシニア

シニアのスマホはどれにする? らくらくホンは自由がないホン

■スマホは使わなきゃいけない?スマホやタブレットって結局のところなんでしょうか?みんなが便利だ便利だと言うからきっと便利なんだろうと考えていることと思います。スマホやタブレットは確かに便利です。従来型の携帯電話に比べても、パソコンと比較して...