スポンサーリンク

シニアのスマホはどれにする? らくらくホンは自由がないホン

■スマホは使わなきゃいけない?

スマホやタブレットって結局のところなんでしょうか?
みんなが便利だ便利だと言うからきっと便利なんだろうと
考えていることと思います。

スマホやタブレットは確かに便利です。
従来型の携帯電話に比べても、パソコンと比較しても
便利になっていることは間違いありません。

その一方で、通話とメール機能に限って言えば、
便利かどうかは使い手によると思います。

電話機能こそ少し特別な位置づけになっていますが、
電話に出る、ということひとつとっても従来型携帯電話と
同じではありません。

電話をかける、メールをするといった機能はスマホの使い勝手を
ベースに作られています。だから従来型携帯電話とは
操作性が異なります。

届いたメールを見る、電話をかける、という2つの基本機能については
特に始めてスマホを使う人には「どうすればいいの?」と
わからずに困る可能性は高いのです。

でも最低限この機能を使うことができるようになれば、
まずは安心してスマホを使っていけると思います。

では、そのときどんなスマホを買えば良いでしょうか?
シニアに合ったスマホを選んだ方が良いでしょうか?

らくらくスマートフォンのようなシニア向けの製品もありますが、
シニアはそんなスマホを買った方が良いのでしょうか?

■らくらくスマートフォンは本当にラク?

らくらくスマートフォンは、画面表示を大きくすることや、
電話やメールへのショートカットをホーム画面に置くことで、
初めての人でも機能の呼び出しがしやすいようになっています。

つまり、先に話したような電話機をかけたい、メールしたい、
なのにどうすればよいかわからない、ということに
ショートカットで応えているのです。

それから、タッチパネルは押した感覚が視覚効果しかないので
タッチした際にぶるぶる震えてわかりやすくした機能を搭載して
いるスマホもあります。

ある意味便利かもしれませんが、これらは付加機能に過ぎず、
どうしても必要なものとは思えません。

実はこういったタッチするごとのブルブル機能は、
バッテリを消費しますし、慣れてくればそのうち
不要になってきます。

ショートカットもそうなのです。
機能の呼び出し方がわからないときは役に立ちますが、

機能を理解してしまったら、かえって固定化された
ホーム画面は使いづらくなってしまうのです。

実際、らくらくスマートフォンでは、Google Playが使えません。
Google Playはアプリを追加するには必要ですが、この機能が
使えないので新しいアプリは入れることができません。

これはある意味では、セキュリティの強化の意味があるのでしょうが、
新しいアプリが入れられない、というのではスマホとは
呼べない気もします。

なぜなら、スマホとは新しい機能を随時追加したり、
機能を更新することによって、どんどん便利になっていくからです。

シニア向けだから、その機能は制限してもいいというのは
ある一定の層には使いやすくても、ある程度スマホに習熟した
人から見ると機能不足のように思えます。

しかも、このようならくらくスマートフォンは、
大手の携帯電話会社からしか出ていませんので、
格安に使うことはできません。

安くスマホを使いたいのであれば、標準機能のスマホを持てば良いのです。
その方が、本屋に売っているスマホの解説本もそのまま使えますし、
インターネット上の解説もたくさんあります。

このように、らくらくスマートフォンは機能限定ですから、
選択は慎重にした方が良いですね。

電話とメールだけを使いたいなら、従来型携帯電話の方が
安くて使い慣れているので良いかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました